今回は、広島市中区本川町にある「西乃屋」さんで一人飲みしてきました。
それでは、実際に一人飲みを楽しんできましたので、実体験をもとにレポートします!
場所

お店の場所は本川町電停から寺町方面に歩いて行くと徒歩4分くらいの場所にあります。

大きい道路に面してなくて少し奥まったところにあるので、どこか大人の隠れ家的な感じもあります!
写真はオープン前のものなのですが、営業したら提灯が灯るので見つけやすいと思います。
※お店の場所(住所、地図)は、下部にあるお店情報で記載しております。
お店の雰囲気

入口を入ると「ザ・立ち飲み」という感じのカウンターがあります!
おそらく6人くらいはカウンターで飲めると思います。

カウンター後ろには、壁付きのテーブル席があります。
基本はカウンターから埋まると思いますが、人数が多くなったら壁付きのテーブル席に案内される感じだと思います。
ちなみに、イスがあるのですが基本は立ち飲みで飲まれる方が多そうです。

店内を見渡すと、装飾やポスターなどから昭和レトロの雰囲気を感じることができます。
特に店内の奥に設置されている「福助タイツストッキング人形」が良い雰囲気を醸し出してくれます!笑

あとカウンター下には荷物置きがあるので便利です!
ある程度の荷物であれば、床に置かなくてもよさそうです。

ちなみに、カウンターの荷物置き下に人工芝のマットがぶら下がってます。
店主に聞いたところ、靴を脱ぎたい方用のマットとのことです。
特に女性はヒールで立ち続けるのが大変だと思うので、こりゃ助かりますね!
店主の優しさを感じます…
メニュー

焼き物系のメニューは、鶏が1串190円〜330円であります。
その他にも「ブタバラ」や、牛の「あみやきホルモン」などお酒に合いそうなメニューもあります!

ちなみに、品数は限られますがテイクアウトのメニューもあります。
家で食べてもよし、お土産で持って帰ってもよし!
私の家の近くには、焼き鳥をテイクアウトできる店がないので近所の方が羨ましいです…

そして飲み物メニューがこちら!
瓶ビールはキリン一番搾りとサッポロラガービール(通称:赤星)があります!
赤星ファンからするとテンション上がりますよね!ちなみに私はテンション爆上がりでした!笑
その他にも泡盛などもあります。あんまり焼き鳥屋さんで泡盛を置いているところ少ないような気がします。

あと、メニュー表には載っていなかったのですが「インドの青鬼」も飲めるみたいです。
ちょっとホップの強いビールを飲みたい方にはピッタリかもしれません!
一人飲みスタート
注文方法
まず注文方法ですが、最初の焼き物注文だけ席近くにある伝票に書いて店主に渡します。
あとは、追加の焼き物、ドリンクは全て口頭で注文します。
キリン一番搾り(中瓶)

1杯目はサッポロラガービール(通称:赤星)と迷ったのですが、久しぶりに「キリン一番搾り(中瓶)」を注文しました。
生ビールも好きなのですが、最近はもっぱら瓶ビールばかり飲んでます。
個人的に生ビールより瓶ビールの方が「一人飲みしてるなぁ」と感じるような気がします…笑
キリン一番搾り(中瓶) 810円

瓶ビールの醍醐味はやはりビールを注ぐ瞬間です!
この何とも言えない音が食欲を掻き立ててきます!

ちょっと、注ぐのを失敗して泡が多くなりましたが、これもまたよし!
ビールグラスもキリンビールで統一されてるのは、なんか良いですよね!
突き出し(キャベツ)

飲み物が来た後に、突き出しの「キャベツ」が到着!
まさかのお皿の代わりに親子鍋で出してくれるなんて、なんて斬新なんでしょう!
ちなみに、この親子鍋に焼き鳥をのせていきます。
キャベツ(突き出し) 0円
それにしてもキャベツがうまい!
シャキシャキのキャベツにポン酢がかかっており、これだけでもお酒が飲めます!
※特等席に着く

少し余談ですが、今回はオープン直後にお邪魔したこともあり、焼き場前の特等席に陣取ることが出来ました!
自分が注文した焼き鳥が徐々に出来上がっていく様子が見れるので本当に最高です!
まぁ〜他のお客さんの焼き鳥が美味しそうに見えて、つい注文し過ぎちゃうこともあるので注意しないといけませんが。笑
ちなみに、焼き場前の特等席は入り口側のカウンター2席です!
白肝(ごま油)

店主におすすめを聞いたところ、よく注文されるのが白肝とのことだったので「白肝(ごま油)」を頼みました!
白肝(ごま油) 330円
見ての通りですが、最高の焼き加減!あと、ごま油の香りがたまりません!

食べる前には、しっかりごま油を絡ませます。
このレバーの風味とごま油の香りが本当に最高!ビールが進む進む…
ごま油だけでなく、塩とタレも味わいたくなります!
手羽先

そして大好きな「手羽先」を注文!
手羽先 330円
手羽先って本当にヘルシーで美味しいですよね!
手羽先だけではないですが、骨つき肉は少し食べにくいです…
けど、ここの手羽先は身を開いてくれてるので食べやすかったです!

毎度ですが、これまた焼き加減が絶妙すぎて見ただけで美味しいと分かってしまいます!
炭火で焼かれた手羽先…言うまでもないですが絶品でした!
つくね(タレ)

手羽先と一緒に注文していた「つくね(タレ)」も到着!
焼き鳥屋に行くと毎回つくねは頼んじゃうんですよね〜
つくね(タレ) 190円
タレと塩があるのですが、私はどのお店も基本タレを頼みます。
単純にタレのつくねが好きなだけですが、何となくタレでどんなお店かわかる気がします…多分…
当然ですが、西乃屋さんの甘辛なタレも美味しかったです!

親子鍋のキャベツに焼き鳥が並んでいる光景は幸せな気分にさせてくれます。
普通のお皿でも良いのですが、なんか親子鍋の方が雰囲気が出る気がします。
桜尾ジンリッキー

焼き鳥を食べながらビールを飲んでいたら、あっという間になくなったので「桜尾ジンリッキー」を注文しました!
桜尾ジンリッキー 410円
保冷性の高いジョッキで出されるの、冷え冷えの状態で楽しめるのは最高ですね!
■株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー
1918年、広島県廿日市市桜尾に創業し、100年以上にわたって受け継いできた蒸留技術。この長い歴史の歩みには、広島はもちろん、世界中の多くの方の支えやストーリーがありました。2017年、ウイスキー、スピリッツづくりの新たな可能性に挑戦するため「SAKURAO DISTILLERY」を設立。長い間培われてきた技術や伝統を大切に、次の100年へと挑戦を続けています。引用:SAKURAO DISTILLERY
ちなに、個人的にも大好きな桜尾のジンは、とても香りが良く飲みやすいです!
リーズナブルな価格なのと、普通に酒屋さんなどにも売っているので家にも置いているくらい好きです!
まだ飲んだことない方は、一度試してほしいくらいです!
せせり

最後に、焼き鳥屋で必ず頼む「せせり」を注文しました!
せせり 330円
見ての通り、身が肉厚でボリュームがあります!食べ応え十分です!
塩の加減とせせりならではのプリプリした身はヘルシーで最高でした!
動画
実際に一人飲みしている時の動画をYouTubeで公開しております。
ぜひ、チェックしてみてください!
※いいね!っと思っていただけましたら、チャンネル登録とグットボタンもよろしくお願いいたします!
お会計
【お会計】
・白肝(ごま油) 330円
・手羽先 330円
・つくね(タレ) 190円
・せせり 330円
・キリン一番搾り(中瓶) 810円
・桜尾ジンリッキー 410円
合計 2,400円(税込)
焼き物系4品とお酒2杯で2,400円!個人的にはお酒も飲んでいたので、お腹は満たされました。
ですが、もっと食べたいという方は、もう1〜2本頼んでもいいと思います!それでも大体3,000円くらいなので。
ごちそうさまでした!
今回は「西乃屋」さんで一人飲みをしてきました。
昭和レトロな雰囲気を感じながら、焼き場が見える特等席で美味しい焼き鳥を食べる!
「至福のひととき」とは、まさにこのこと!
丁寧に焼かれる串はどれも絶品で、他の焼き鳥もどんな味か気になるなぁ〜
次回お邪魔させていただく際は、今回とは違う串もチャレンジしようと思います!
ごちそうさまでした!
お店情報
- 店名:西乃屋
- ジャンル:立ち飲み居酒屋、焼き鳥
- 予約:予約可
- 電話番号:082-231-4080
- 住所:広島県広島市中区本川町2-2-21
- 交通:広島電鉄 本川町電停から徒歩4分、広島電鉄 十日市町電停から徒歩5分、広島電鉄 寺町電停から徒歩5分
- 営業時間:【平日】17:00〜23:00(ラストオーダー22:30)【土・祝日】15:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
- 定休日:日曜日、祝日の月曜日
- お支払い:現金、クレジットカード可(VISA、Master、AMEX、JCB、Diners)電子マネー可(PayPay)
- 喫煙:全席禁煙(入口近くに灰皿あり)
- サービス料・チャージ料・お通し:なし
- SNS:Instagram
- その他情報サイト:食べログ、Retty(レッティ)、ホットペーパーグルメ、PayPayグルメ、ヒトサラ、ぐるなび
※2021年12月時点の情報です。詳細はお店にご確認ください。
※記事・動画は、事前に許可をいただき撮影させてもらっております。