今回は、広島県の横川にある立ち飲み居酒屋「立ち飲み酒屋」さんで一人飲みしてきました。
それでは、実際に一人飲みを楽しんできましたので、実体験をもとにレポートします!
場所

お店の場所は横川駅(南口)から徒歩2分の場所にあります。
広島電鉄(路面電車)の横川一丁目駅からも徒歩3分くらいでお店に着く距離です!

横川駅からだと横川交番近くの横断歩道を渡ればすぐお店に着きます!
看板も真っ赤で、デカデカと「立ち飲み酒屋」と書いているのですぐ分かります!
※お店の場所(住所、地図)は、下部にあるお店情報で記載しております。
お店の雰囲気

店内に入ると直ぐにカウンターがあります。5名くらいが立ち飲みできそうです。
カウンターの奥行きも広いので、ゆったり使えます。
あと、写真では分かりにくいですが、カウンター下に荷物置きがあるのも嬉しいですよね!

店内の奥に進むと複数人で座れるテーブル席があります。
「立ち飲み酒屋」という店名だけで、立ち飲みしかないのかなぁーと判断しないように!
2名以上だと奥のテーブル席でも良いかもしれないですね!

カウンターの上には、「十四代」「而今(じこん)」などの人気の日本酒が…日本酒の一升瓶がずらり。
※一升瓶は飾りです。
メニュー

フードの定番メニューは100円〜300円と激安です!
唐揚げは個数を増やすとお値段が上がりますが、9個でも600円と安い…

鮮魚メニューと日替わりメニューはホワイトボードに記載があります。
これまた300円以下で楽しめるとは嬉しすぎます!
鮮魚については、毎日魚市場から入荷しているので、毎日何が入ってくるか分からないとか!
ほとんどの常連さんは入店直後にホワイトボードを確認して、注文してました!

ドリンクの定番メニューは全て400円以下と、これまた嬉しい価格設定!
ちなみに生ビールは「キリン一番搾り生ビール」でした!

そして、日本酒は別のメニュー表があります!
ちなみに店主は日本酒のソムリエ「唎酒師(ききさけし)」で、とても日本酒に詳しい方です!
「利き酒」は聞いたことがあったのですが「唎酒師」というのがあったとは知りませんでした!
■唎酒師(ききさけし)とは
唎酒師は、「お客さまに日本酒を美味しく飲んでいただくための資格」です。日本酒やもてなし技術などのさまざまな知識を学び研鑽を積んで、日本酒をもっと飲みたい!と思っていただくことが唎酒師の大切な役割です。1991年に制定された日本酒提供・販売者資格。引用:日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)
しかも日本酒メニューは、1~2週くらいで銘柄がガラッと変わるみたいです!
季節によって入ってくる日本酒も変わるので、毎回違うお酒が楽しめるのは最高ですね!
また、毎週木曜日は飲み比べイベント(予約不要)を行なってるみたいなので、いろんなお酒を飲み比べて自分好みの日本酒を探すのも楽しそうです!

あと、私みたいに日本酒のことをよく知らない方は、日本酒メニューの裏にある読みものがオススメです!
ラベルの見方や、酒米についても簡単に分かりやすく記載されております。

特に私みたいに日本酒ど素人だと、どのお酒がどんな味するのか全く分かりません。
なので、日本酒の分類表を見て、店主にどのタイプが飲みたいか伝えるとオススメを教えてくれるはずです!
あと、飲みながら分類に当てはめていくと、少しづつ日本酒の味に気付いてくるかも…
■日本酒の分類
・「熟成タイプ」 香りが強く、味わいも濃厚
・「香りのよいタイプ」 香りが強く、味わいが淡麗
・「コクのあるタイプ」 香りが弱く、味わいが濃厚
・「爽やかなタイプ」 香りが弱く、味わいが淡麗
一人飲みスタート
支払い方法

まず最初に支払い方法は「キャッシュオン」と「後払い」どちらでも大丈夫です!
ちなみに常連さんは「キャッシュオン」で支払いする方が多いみたいです!
「キャッシュオン」の場合、現金の方はカウンターにある枡(ます)にお金を入れておくと、お料理やお酒と交換で店主がお金を取ってくれます。
あと「PayPay」も利用できるので、「PayPay」で支払いたい方は近くにQRコードを読み取って、支払い画面を店主に見せればOKです!
「後払い」の方もPayPayが利用できます!
■キャッシュオンスタイルとは
お酒や食べ物などを、受け取る際にその場で代金を支払う方式のことです。代金引換やキャッシュオンデリバリーなどとも言われます。角打ちや立ち飲み屋さんとかでは比較的多く取り入れております。
ハマチの刺身

まずは本日の鮮魚メニューから「ハマチの刺身」を注文しました。
ハマチの刺身 300円
これが、新鮮かつ脂が乗ってて美味しかったです!
魚市場から毎日入ってくるので、日によって食べれる刺身は変わりますが、変わることを楽しみながらお刺身を注文するのはアリだと思います!
また、刺身は日本酒に合うんですよ!本当に最高!
牛すじ煮込み

あと定番メニューから「牛すじ煮込み」を注文。
牛すじ煮込み 300円
私がよく知っている「ザ・煮込み」でした!これもしっかり甘辛く煮込まれており、お酒が進む味で最高でした!
煮込みの上に乗せられたネギの緑が映える映える!
日本酒 七本鎗(純米酒)

そして、日本酒のことがわからないので、注文したお料理から店主にお酒を選んでもらい、1杯目は「七本鎗(シチホンヤリ)」を注文!
七本鎗(100ml)純米酒 400円
■蔵元:冨田酒造(滋賀県)
「七本槍」を造るのは、滋賀県長浜市、賤ヶ岳(しずがたけ)山麓の北国街道沿いにある宿場町、木之本宿に蔵を構える冨田酒造。小規模な蔵ながら、戦国時代まっただなかの天文3年(1534年)の創業以来、500年近くにわたる歴史を重ねてきた老舗蔵です。代々受け継がれてきた厳寒仕込みにこだわり、江戸期に建てられた酒蔵で、今も昔ながらの手造りを守り続けています。引用:たのしいお酒.jp
日本酒を飲み慣れてないので、細かな味についてはお伝えたが難しい…
ちなみに日本酒の分類で当てはめるとしたら「コクのあるタイプ」に入るみたいです!
個人的に1杯目だからか飲みやすくて美味しかったです。あと、注文したお料理によく合いました!

あと、勝手に「せんべろセット」を作っちゃいました!笑
ハマチの刺身300円、牛すじ煮込み300円、七本鎗400円でピッタリ1,000円!!
お酒をもう一杯頼んでも1,500円以内で楽しめるので、サックとせんべろしたい方は最高です!
日本酒 S.D.S(大吟醸)

それから2杯目は「S.D.S」を注文。
S.D.Sは「桜吹雪・大吟醸・責め」の略みたいです。
店主に伺うと、賀茂金秀の鑑評会出品酒とのことで、鑑評会に出品するときは桜吹雪ブランドで出しているみたい。
ラベルも高級感があり、尚且つシリアルナンバーも入っている!空き瓶を持って帰りたいくらいです。笑
S.D.S(100ml)大吟醸 500円
■蔵元:金光酒造(広島県東広島市)
「賀茂金秀」の蔵元、金光酒造が蔵を構えるのは、東広島市内でも西条地区から少し離れた黒瀬町。南北に黒瀬川が流れる、農業が盛んな地域です。金光酒造は、この地で明治13年(1880年)に創業。「桜吹雪」の銘柄で、普通酒を中心とした酒造りを続けてきました。引用:たのしいお酒.jp
どの日本酒も美味しかったのですが、個人的に今回飲んだ中では一番美味しかったです!
ちなみに日本酒の部類に当てはめると「香りのあるタイプ」に入りるお酒です!
とにかく香りがすごく良くて美味しかったです!
日本酒 寳劔(純米酒)

そして3杯目は店主に「爽やかなタイプ」のお酒を選んでもらい「寳劔」を注文。
寳劔(100ml)純米酒 400円
※宝剣と記載されてることが多いです
■蔵元:宝剣酒造(広島県呉市)
「宝剣(寳劔)」の造り手は、同じ名を持つ蔵元、宝剣酒造。その創業は明治5年(1872年)のことで、以来、約150年もの歴史を積み重ねてきた老舗蔵です。引用:たのしいお酒.jp
ちょっと3杯目なので、結構酔っ払ってましたが、これまたスッキリした感じで美味しかったです!
次回置いてあれば、一番最初に飲みたい一杯かも。
動画
実際に一人飲みしている時の動画をYouTubeで公開しております。
ぜひ、チェックしてみてください!
※いいね!っと思っていただけましたら、チャンネル登録とグットボタンもよろしくお願いいたします!
お会計
【お会計】
・ハマチの刺身 300円
・牛すじ煮込み 300円
・七本鎗(100ml)純米酒 400円
・S.D.S(100ml)大吟醸 500円
・寳劔(100ml)純米酒 400円
合計 1,900円(税込)
お料理2品、お酒3杯で2,000円以下でした!
今回は日本酒を楽しむと決めたので、日本酒を3杯飲みましたが、普段飲み慣れてないせいか結構酔っ払いました!笑
もう少しお料理を頼めばよかったかな…
ごちそうさまでした!
今回は「立ち飲み酒屋」さんで一人飲みをしてきました。
日本酒を全く知らない私ですが、とても優しい唎酒師(ききさけし)の店主に色々教えてもらいながら楽しむことができました!
色々飲み比べることで、味の違いを感じることもでき、自分が好きな日本酒がなんとなく分かった気がします!
とはいえ、日本酒は奥が深い!私なんて底辺中の底辺…
今度、木曜開催の飲み比べに参加してみようかな…楽しそうだし!
また、お邪魔したいと思います!ごちそうさまでした!
お店情報
- 店名:立ち飲み酒屋
- ジャンル:立ち飲み居酒屋
- 予約:
- 電話番号:082-233-3633
- 住所:広島県広島市西区横川町2丁目7-20
- 交通:広島電鉄 JR山陽本線 JR可部線 横川駅(南口) から徒歩2分、広島電鉄 横川一丁目駅から徒歩3分
- 営業時間:16:00~24:00(ラストオーダー23:45)
- 定休日:日曜日
- お支払い:現金、電子マネー可(PayPay)、クレジットカード不可
- 喫煙:喫煙可
- サービス料・チャージ料・お通し:なし
- SNS:なし
- その他情報サイト:食べログ、Retty(レッティ)、ホットペーパーグルメ、PayPayグルメ、ヒトサラ、ぐるなび
※2022年1月時点の情報です。詳細はお店にご確認ください。
※喫煙については受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、掲載情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
※写真・動画は、事前に許可をいただき撮影させてもらっております。