YouTubeで動画公開中!チェック

【源蔵本店 舟入店/舟入】地元と常連さんに愛されて32年!どこか懐かしさを感じる居酒屋で一人飲み!

今回は、広島県の舟入にある居酒屋「源蔵本店 舟入店」さんで一人飲みしてきました。

「源蔵」と聞くと、猿猴橋や、バスセンター店を思い浮かべる方もいると思います。

舟入店も本店の暖簾分けで、長年地元の方や常連のお客さんに愛されているお店です。

実際に一人飲みを楽しんできましたので、実体験をもとにレポートします!

目次

場所

広島電鉄 舟入本町電停

広島電鉄の舟入本町電停から徒歩3分のところにお店があります。

交差点に信号機がありますが、距離的には実際徒歩3分も感じないくらいです。

国道2号線沿いにお店があるので、簡単に見つけることができます。

普段、国道2号線を通っている方は、もしかしたら見たことあるんじゃないでしょうか。

※お店の場所(住所、地図)は、下部にあるお店情報で記載しております。

お店の雰囲気

店内にもメニューがずらり

店内にぎっしり貼られてあるメニューを見ると、なぜかワクワクします。

また、どこか懐かしく感じ、ノスタルジックな気分にもさせてくれます。

ドラマや映画のワンシーンで使われてても不思議じゃない雰囲気です。個人的にかなりツボです。

カウンターの雰囲気も味がある

カウンターも良い具合に年季が入っており、一人飲みを楽しむにもってこいの雰囲気です。

また、椅子に敷かれた座布団に、店主の優しさを感じるのは私だけでしょうか。笑

お座敷でもくつろげる

おそらく、一人飲みでは利用しないと思いますが、お座敷もあります。

家族、友人、恋人、会社の同僚などと来るときは、お座敷も良いですね。

想像しただけでも、楽しい雰囲気になること間違いありません。

メニュー

便箋に書かれたメニュー(表)

メニュー表は便箋に書かれており、気取りがないところがたまらなく好きです!

表には、メインの魚料理がたくさんあります。

お刺身、天ぷら、フライ、煮付け、一品料理があり、その日の気分で選べるのは嬉しいです。

メニュー表(裏)

メニューの裏はご飯物と飲み物です。

定食や丼物があるので、お酒が飲めない方もお食事だけ楽しむこともできます。

瓶ビールは大瓶(633ml)しかないので、一人で飲むのが難しい方は生ビールがおすすめです。

店内に貼ってある黄色い札は、メニュー表にないものみたいです。

季節や仕入れによって、お出しできない物もありそうなので、ここは要チェックですね。

一人飲みスタート

瓶ビール(大)

最高のコンビ。瓶ビール(大)

まずは、大好きなビールでしょう!

そして、お店の雰囲気的に瓶ビールでしょう!

と、適当な自論を心の中でブツブツ言いながら「アサヒスーパードライの瓶ビール(大)」を注文!

アサヒスーパードライ 瓶ビール(大) 640円
 ※キリンビールもあります!

グラスにビールを注ぐ

瓶ビールの魅力はなんといっても、注いでいるときの音ですよね!

あの音を聞くだけで、心が癒されます!

また、ちまちまグラスに入れて飲むのも醍醐味の一つです。いやーたまりません!

源蔵のマークが入っているグラス

そして、なんといっても、源蔵のグラスがむちゃくちゃカッコイイんですよ!

お店の雰囲気とマッチしており、ビールがいつもより美味しく感じます。

飲みものだけど、料理は器からと言うのは、あながち間違えいではない気がします。

たまに、グラスに目をむけ、雰囲気に浸るものありです!

ちなみ店主に聞くと、源蔵のマークらしく、猿猴橋にある本店、バスセンター店でも使われてみたいです。

■源蔵のマークはいったい誰?
気になって調べたところ、赤穂四十七士(あこうしじゅうしちし)の一人「赤埴源蔵重賢」(あかばねげんぞうしげかた)みたいです。通称が源蔵だったので、おそらくお店の名前もそこからきているのかもしれません。バスセンター店の看板には「赤垣源蔵」(あかがきげんぞう)と書かれておりますが、同一人物です。「忠臣蔵」の物語の中で「赤垣源蔵」呼ばれてれいるみたいです。引用元:Wikipedia

刺身の盛り合わせ

刺身の盛り合わせ

そんなこんなで、何を頼もうか悩みに悩み、ど定番の「刺身の盛り合わせ」を注文!

刺身の盛り合わせ 680円

盛り合わせの内容は、日によって違うみたいです。

この日は、マグロ、カンパチ、タイ、サーモン、アジ、タコでした!

どれも新鮮で、魚臭さもなく、美味しくいただきました。

量も一人飲みに丁度良く、いろんな種類のお魚を楽しめるので、ありがたいです。

あと、器も刺身の盛り合わせにぴったりな雰囲気なので、目でも美味しくいただけます。

タイあらだき

タイあらだき

通常メニューにはない「タイあらだき」を注文!注文を受けてから調理するため、少し時間がかかります。

なので、最初に注文するのがおすすめです。

タイあらだき 680円

家では手間で作らないものを、お店でいただけるのは嬉しいですよね。

特に魚料理は、調理だけでなく、後片付け(魚の臭い)も大変なので個人的にお店で食べたいです。

鯛のあら炊きは、セットで豆腐も付いてきます。

しっかり味が染み込んだ豆腐は、少しもちっとしており、煮崩れしてないので食べやすいです。

鯛の身がホクホク

鯛の身はホクホクで、ニヤつく顔を我慢するのが大変でした。

骨はありますが、骨と骨の間いにある身を吸いながら食べるのも、あら炊きならではの楽しみです。

※骨を飲み込まないように注意しましょう。

絶妙な甘辛味と鯛本来の旨味がぎゅっと凝縮してるので、お酒はもちろん、ご飯にもあう一品でした。

本当に美味しかったので、通常メニューに入れて欲しいくらいです。

動画

実際に一人飲みしている時の動画をYouTubeで公開しております。

ぜひ、チェックしてみてください!

※いいね!っと思っていただけましたら、チャンネル登録とグットボタンもよろしくお願いいたします!

「源蔵本店 舟入店」で一人飲み

お会計

【本日のお会計】

・アサヒスーパードライ 瓶ビール(大) 640円
・お刺身の盛り合わせ 680円

・タイあらだき 680円

合計 2,000円(税込)

今回は、お酒を飲みながらお料理をつまむ感じでした。

お腹が空いている方は、定食とお酒を組み合わせても良いと思います。

ごちそうさまでした!

今回は「源蔵本店 舟入店」さんで一人飲みをしてきました。

32年も続くお店は、お料理もさることながら、お店の雰囲気、店主のお父さん、お母さんのお人柄も最高でした。

地元の方や常連のお客さんに愛されるのものわかります。

どこか懐かしさを感じつつ、一人飲みできるお店は、そんなに多くないと思います。

また、お邪魔したいと思います!ごちそうさまでした!

■こんな方は特におすすめ
・舟入エリアの近くに住んでいる方
・舟入エリアに職場がある方
・通勤途中に舟入を通る方
・魚料理が食べたい方
・広島電鉄を利用している方
・地元感溢れるお店でお酒を飲みたい方
・昔ながらの雰囲気を味わいながらお酒を飲みたい方
・定食とお酒を楽しみたい方

お店情報

常連のお客さんも多くいるので、お店に行かれる際は、事前に確認・予約をするのがおすすめです。

  • 店名:源蔵本店 舟入店
  • ジャンル:居酒屋
  • 予約:予約可
  • 電話番号:082-292-9952
  • 住所:広島県広島市中区舟入中町8-12
  • 交通:広島電鉄 舟入本町駅から徒歩3分
  • 営業時間:17:00~22:00(ラストオーダー21:30)
  • 定休日:火曜日、第3or4水曜日
  • お支払い:現金、クレジットカード不可、電子マネー不可
  • 喫煙:全席禁煙(入口に灰皿あり)
  • サービス料・チャージ料・お通し:なし
  • SNS:なし
  • その他情報サイト:食べログRetty(レッティ)ホットペーパーグルメ、PayPayグルメ、ヒトサラぐるなび
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次