初めて一人飲みした時に「この時間何しよう」とか「なんか手持ち無沙汰だな」と感じることはなかったでしょうか?
私はめちゃくちゃありました。
基本、見ず知らずの誰かと話すことは苦ではないし、むしろ楽しいと思うタイプだからかもしれません。
なので、用も特にないのに無駄にいろんな友達に電話してみて結果繋がらず。
後から折り返しの連絡が来ても、特に話すことがないから電話に出たくないという…最低ですね。笑
今回は、そんな「やることない」「手持ち無沙汰」を解決する方法(楽しみ方)を難易度に分けてご紹介いたします。
※一人でしっぽりと飲みたい方は、特に気にしてないと思いますが…
解決方法
難易度レベル★
メニューを熟読する
丸暗記するくらいのレベルで何回も読み込むと、普通じゃ気がつかなったものが見えてきたりします。
例えば、手書きのメニューだったら字の癖が見つかったり、文字の大きさや配置でおすすめ料理が分かったり、読めない漢字を発見したりと様々です。
そこから、なぜこの料理をチョイスして提供しているかなど、もう一つ深掘るとより楽しめます。
まぁ楽しいかと言われると、人それぞれです。笑
味の分析をする
お酒は難しいですが、料理だとチャレンジしやすいです。
実際に家で作るとしたら何を使ったらこの味が引き出せるか、隠れている味はないかなど考えます。これが結構楽しめます。
外れたら大恥ですが「これ隠し味に〇〇使ってますっか?」とお店の方に聞いてもいいかもしれません。
私にはできませんが。笑
他人の会話を楽しむ
聞き耳を立ててないけど、近くのお客さんの会話が耳に入ってきます。
笑い話から失敗した話、後悔している話など、ついお酒の力で話がちです。
これが結構楽しめるので、これを酒の肴にしても良いかもしれません。
※たまたま聞こえてきた話を悪用しないように。
※飲んでる時の会話は誰かに聞かれていると思って、重要な話は避けましょう。
お店を変える
最終手段ですが、簡単で効果的です。変に長居するより全然良いです。むしろ粋な人だと思われます!
1日1軒なんてもったいないのです。サクッと食べて飲んで、次のお店に行ってみましょう!
難易度レベル★★
グルメリポーターになる
グルメリポーターとナレーターの一人二役を心の中でチャレンジするのはおすすめです!
これが実際にやってみると結構難しいです。自分の語彙力、引き出しの少なさに愕然とします。
テレビに出ている人が、いかにプロであるか分かるので是非やってみたください!
経営者目線で楽しむ
お店の経営者になったつもりで楽しみます。
料理の価格から原価はいくらか、仮に一人当たりの単価が〇〇円だったら月の売上が…など。
特に低価格で美味しい料理やお酒を提供してくれるお店は、どこで儲けるんだろうと感じます。
そんなことを考えるとお店の方には、本当に頭が上がりません。いつもありがとうございます!
※普通に考えるとわかりますが、デリケートなことなのでズケズケとお店の方に聞かないようにしましょう。笑
難易度レベル★★★
お店の方と話してみる
勇気があれば、お店の方に話しかけてみても良いかもしれません。
料理の感想や、お店の歴史、店名の由来など質問してみると良いでしょう。きっと快く答えてくれると思います!
常識ですが、話しかけるなら忙しくない時にしましょう。
番外編
かまってちゃんになる(独り言、仕草)
最初にお伝しますが、私はおすすめしません!
本当だったら良いですが、わざとやるのは絶対にダメです!笑
今回は番外編として、こんな人もいたなぁーということでご紹介します。
ごく稀に飲んでいると「かまってちゃん」みたいな人がいる時があります。
頭をずっと抱え込んだ人や涙を流している人、ブツブツ独り言を呟いている人と様々です。
そんな人を見かけたら、つい「大丈夫ですか?」の一言をかけてしまうのが人間です。
そうすると話を聞いてくれる人ができます。
念には念をと言うことで改めてお伝えしますが、人の好意を踏みにじるようなことはやめましょう。笑
やってはいけない事
スマートフォンをずっと見る
絶対やってはダメというわけではありませんが、極力スマートフォンを見ないのがおすすめです!
基本、スマートフォンで見れる情報はいつでも見れるものばかりです。
せっかくお店に来ているのなら、料理やお酒、店内の雰囲気含めて全部楽しみましょう!
意味のない長居
決してダメなわけではありません。
ですが、料理やお酒を注文しないでただ居座るのは、お店も困りますし、なんといっても時間がもったいないです。
切り替えて、次のお店に行くなり自宅に帰るなりしましょう!
まとめ
初めての一人飲みでは、つい手持ち無沙汰になりがちです。
特に私みたな色んな人と話すことが好きなタイプだとより感じると思います。
ですが、基本的には自分の思考を巡らせることで解決します!
慣れない方もいると思いますが、色々考えだすと楽しくて止まらなくなると思います!
嘘だと思って、まずは一回試してみてください!きっと楽しくなるはずです!
そして少しづつで良いので、自分に合う一人飲みの楽しみ方を見つけましょう!